まめです (@mameoisiiyo)。
TOEFL勉強開始前の心得についてです。
目次
勉強する覚悟を決める
そもそも論から入ります。
我々TOEFL peopleはなぜTOEFLを受けているのか?
TOEFLスコアを使って何がしたいのか?
留学して何を学びたいのか?
卒業後のキャリアはどうしたいのか?
そのスコアがあると、どんな素敵な未来があるのか?
本当に覚悟はあるのか?
誤解を恐れず、はっきりと言いますが「TOEFLスコアアップのための勉強」は人生の無駄時間に他なりません。
TOEFLの勉強に充てたその時間は、大事な人と過ごす時間、楽しいことをやる時間、そういった時間を源泉として「消費」しているのです。
だからこそ、無駄時間の消費を最小限に抑える必要があるのです。
そして、そのために今一度我々自身の「覚悟」を問い直すことが大事だと考えます。
目標スコアを定める
覚悟が決まったら、ターゲットスコアを設定します。
ここは事務的作業になります。行きたい留学先を決め、ランキングサイトや雑誌等を駆使して、「合格者の平均スコア」を参照します。
そのスコアよりもちょっと上を設定するのが良いと思います。「ちょっと上」ってのが大事です。
我々TOEFL peopleは届かない目標に対してはどうしても他人事になってしまいがちです。背伸びして少しジャンプしたら届くかも、くらいでOKです。
イメージとしては合格者平均点が100点だったら105点程度。
スコアメイク期間(納期)を定める
5~6か月に設定するのが妥当です。我々TOEFL peopleはスコアメイクを1年でやろうと思いがちですが、「登る山」を間違えなければ半年でいけるはずです。これは必ずやってください。ヒトは納期が決まらないと力を発揮しないのです。
特に私みたいなしがないおっさんは、納期がないとついつい「今日はお~しまい、もう疲れちゃった寝よお♪」とか言って寝ちゃうからです。
勉強時間の確保
私の周りにも多くの留学希望者がいて情報交換をしています。
ことTOEFLに限って言えば、覚悟のある人しか100点を超えていません。覚悟のない人とはつまり、「余った時間に勉強しよう」という人です。ここは面白いくらいに差がでます。
「時間」は全人類に共通に与えられた資産になります。
完全に平等です。
仕事が忙しい、接客で飲み会がある、土日はのんびりしたい、、、時間が作れない理由を挙げることはとても簡単です。
まずは、時間を生み出すところから戦略的になる必要があります。
「水(ヒト)は低きに流れる」からです。
今すぐやめるべき6つのこと
・PS4・DS・Wiiありますか?誰かに譲ってください。
・くだらない芸能ニュースやSNS読んでませんか?そのエネルギーを英文読む方に向けてください。
・テレビ、観ていますか?日本語番組は全て禁止にしてください。
・その飲み会、参加必須ですか?飲み会参加は原則禁止です。
・晩酌していますか?その30分、暗記作業してください。
「えっさすがにそこまでやらなくても良いでしょ。私は大丈夫。」と思う方もいるでしょう。
だがしかし!時間と自分の脳のメモリは限られているのです。
残念ながらリソースは無限ではないのです。
これは、我々TOEFL peopleにとってはものすごく大事なことなのです。
しつこいですが、ここでもう一度、覚悟が本当にあるのかどうか、じっくりとご自分と相談してください。
覚悟が自分の中に居座ったら、上記6点は簡単に実行できるはずです。

私は上記全て実行しました。
ついダラダラしてしまう意思の弱いしがないおっさんはこうする他なかったのです。
そしたら何がおきるか。当然、余暇時間が生まれました。
そこでTOEFLの勉強ができるのです。
一日何時間でも構いません。とにかく「時間を生み出す仕組み」を整えることが大事です。
まとめ
TOEFLの勉強開始前にやるべきことは、
- TOEFLのスコアが必要な理由をハッキリさせ覚悟を決める
- 目標スコアを決める
- スコアメイクに使う期間を決める
- 勉強時間確保の仕組みを作る
の4つです。

Twitterでも情報配信しているのでもしよかったらフォローよろしくお願いします。
「記事が役立ったよ」と思ったら是非「いいね」頂けるととても嬉しいです!励みになります。