まめです (@mameoisiiyo)。
今日は、Listening力を短期間で効率的に強化することができる、NHK語学プレイヤーを使ったシャドウイングのやり方をご紹介します。
目次
NHK語学プレイヤーとは?
NHKが無料で配布している、語学のリスニング学習を目的としたスマホ用アプリです。NHKの各種語学番組の音源の再生はもちろん、NHKとまったく関係ない外部のCD音源も再生できます。
アプリのクオリティーは無料とは思えない程高く、リスニング学習用プレイヤーとして、「あったらいいな」と我々語学学習者が思う機能が全部搭載されています。
これを無料で公開できるとは、公共放送の資金力はさすがだなというところ。とはいえそもそも我々の受信料がこの語学プレイヤーの開発費になっているわけなので、無料で使い倒してやりましょう。
ダウンロードはこちらからできます。
NHK語学プレイヤーの使い方
iPhoneの場合は、まずListening passageの音声ファイルをiTunesなどの音楽プレイヤー用ソフトに入れます。次に、プレイリストを作成します。
NHK語学プレイヤーを開いて、プレイリストから読み込みます。
これだけ。実に簡単です。
Androidの場合はプレイリスト作成は必須ではないようですが、1度作ってしまった方がその後よりスムーズに曲を選択できると思います。
NHK語学プレイヤーの素晴らしい点
①再生スピードを変えられる
0.5倍~3倍まで、再生スピードを変えることができます。まずはゆっくりスロー再生し、慣れてきたら高速再生して負荷をかけることができます。
変速機能は、他の語学プレイヤーでもよくある機能です。しかし、NHK語学プレイヤーは速度を変えても音声が高音にほとんどならず、単純に話し手が早口になったように再生してくれるところが素晴らしいのです。

②2秒戻れる
「あ!今よく聞き取れなかった!」ってときにはこの「2秒戻る」ボタンが大活躍。ストレスフリーで戻って聞き直すことができます。
iPhone標準搭載の「ミュージック」でこの2秒戻るを実行しようとすると、もっと戻ってしまって、聞きたいところをピンポイントで再生するまでに無駄に時間を消費したことありますよね?我々TOEFL peopleにはそんなことに時間を浪費している暇はないので、NHKの語学プレイヤーを使いましょう。

③AB再生ができる
音源の中で、始まり(A地点)と終わり(B地点)の2箇所指定することで、特定箇所のみのリピート再生=AB再生ができます。
TOEFLリスニングは1問がそれなりの長さのため、全部をリピート再生するとかなり時間を喰います。このAB再生で効率的に、わからない箇所のみを繰り返しきくことができます。


この機能は本当に優秀です。
シャドウイングでListening力を効率的に強化
まずはスクリプトを見ながら「一語一語をはっきりと聞き取れるレベル」までよく聞き込みます。再生スピードを遅くしてもOKです。
そのpassageとfamiliarになることができたら、次の段階。シャドウイングです。
シャドウイングとは「(スクリプトは見ないで)音声を聞き、それを発音して真似る」ことです。初めは難しいので、再生スピードを下げて、一文聞いて止め、発音してください。慣れてくると等倍再生で停止ナシでいけるようになります。
ただ、シャドウイングは勉強法としては「もろ刃の剣」です。正しいやり方をすれば絶大な効果を発揮しますが、正しいやり方をしないと、まったく効果はなくただ無駄な時間を過ごすことになります。
正しいやり方とは、
「意味を理解しながら発音する」
です。
これを徹底的に頭に叩き込んだうえで、やれば絶大な効果を発揮します。私自身、日に日にシャドーイングが上達することに妙な昂揚・興奮を感じました。リスニングレベルも上がっていっていることを実感できたからです。
1つのpassageで、等倍でシャドウイングできるようになったら終了です。次のpassageに進んでください。

経験上、つい、一つのpassageでうまくシャドウイングできるようになると嬉しくて何度もやってしまうのですが、、、やらなくていいです。その時間をリフレッシュにまわしてください。
ちなみにシャドウイングは声を発しますので、眠気覚ましにも有効です。眠くてReadingに身が入らん!というときはシャドウイングで脳に喝を入れてやりましょう。
また、どうしても時間がないときは、AB再生を駆使して特に聞き取りにくい箇所のみをシャドウイングすることで、短時間でも高負荷のリスニング訓練ができます。

Twitterでも情報配信しているのでもしよかったらフォローよろしくお願いします。
「記事が役立ったよ」と思ったら是非「いいね」頂けるととても嬉しいです!励みになります。
なお、語学プレイヤーは外出時におすすめのリスニングアプリですが、自宅での高負荷リスニング教材として、Google Chrome Extensionを使用したNetflixも激おすすめです。1セリフ毎に、飛ばしたりリピート再生したりできます。
